宮城県大崎市にある鳴子温泉郷は、古くから鳴子こけし・鳴子漆器などの伝統工芸品の産地として知られてきました。
その鳴子温泉郷で、2015年9月4日(金)~6日(日)、「第25回鳴子漆器展」「第61回全国こけし祭り」が開催されます。
「全国こけし祭り」は、1948年に「鳴子こけし祭り」としてはじまり(1953年に全国こけし祭りと名称変更)、現在では日本各地の伝統こけしが集合しこけしコンクールやこけしフォーラム、フェスティバルパレードなどが行われるようになりました。こけし工人による実演展示販売もあり、今回は鳴子系こけしに加え津軽系、土湯系、遠刈田系、弥治郎系、山形系のこけし工人の作品を見ることができます。
同時開催の「鳴子漆器展」では、鳴子小学校体育館(宮城県大崎市鳴子温泉字湯元29番地)を会場に、伝統の鳴子漆器の展示・即売などが行われます。
今年で第25回目となることを記念して「宮城の漆器コンクール」も開催。宮城県内の漆に携わる職人の方の、漆を用いた日用品作品を募集しています。
詳細・お申し込みは大崎市ホームページ「第61回こけし祭り・第25回鳴子漆器展」( http://www.city.osaki.miyagi.jp/news/index.cfm/detail.1.1372.html )他、全国こけし祭り公式ページ( http://www.kokeshimatsuri.com ) などをご覧ください。
ぜひ、この機会に鳴子へ足をお運び頂きたいと思います。よろしくお願いいたします。


※このニュースは「みやぎ地場産品開発流通研究会」
(宮城の地場産品…鳴子漆器・雄勝硯・岩出山竹細工・津山木工芸・秋保の工芸作家の組合等が参加し情報交換・催事などを行う研究会)
事務局 地・LOHAS推進会議からお知らせしました。
- OibevRcVSgeZ (2021-01-19 23:34)
- vEKAajjsZEsdhJI (2021-01-19 23:33)
- DtKPxZJxSMDE (2021-01-19 23:33)
- nVpGlVahBqdWzpdXFn (2021-01-19 23:33)
- JOOpTfNvOFqrkTinbHX (2021-01-19 23:33)
- edzjhPZZuwEDWut (2021-01-19 23:32)
- yHjtuoxlCr (2021-01-19 23:32)
- AIlRiUSQnMNIq (2021-01-19 23:32)
- EgkCWklrAFIoOSZ (2021-01-19 23:32)
- ghLecXqNtUIftuppwNN (2021-01-19 23:32)